2008年10月16日(木)  
片野鴨池・坂井平野
 10月16日から18日まで、福井と石川県の鳥見場所を回ってきました。
 冬鳥の第一陣を見たいと思ったのですが、まだ早かったようです。


 福井駅に夜行バスで到着。レンタカーを借りて、まずは石川県の片野鴨池に向かいます。
 今回、ガン・カモの数では、ここのが一番多かったです。トモエガモの第一陣が、着ているとのことですが、見つかりませんでした。


 次に石川県のはずれの北潟湖に向かいます。かなり大きな湖ですが、大きすぎて鳥が目立たないのと鳥があまりいません。


 やむなく、福井県の坂井平野に向かいます。冬のガン・カモ場ですが、この時期は殆どカラス・スズメ以外の鳥はいませんでした。チョウゲンボウとカラスを見ました。


 東尋坊の宿舎に向かう途中で、加戸のカモ池に寄り、カモを見て本日終了。

 片野鴨池
このように、ガンとカモがいっぱい。観察所からかなり距離があり、望遠鏡で見て識別するのも大変です。


加戸のカモ池
観察するのにちょうど良い大きさの池です。よく見るとかなりの数のカモがいます。


坂井平野でチョウゲンボウとカラスの空中戦。
チョウゲンボウを見つけたカラスが下から猛追撃

 チョウゲンボウに迫ります。

くるっとチョウゲンボウに体をかわされ、追い越してしまったカラス。


カラスが2羽で追撃、今度はカラスが回転し、背面飛行。カラスも結構器用です。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る